はじめに
「Lightroom」と「Lightroom Classic」。名前が似ているため混乱しやすいですが、実は保存方法・対応端末・操作性・ユーザー層などに明確な違いがあります。
どちらを選べばいいのか迷っている方に向けて、この記事では両者の特徴と違いを徹底的に整理しました。
初心者の方でも「自分に合うのはどちらか」が分かるように解説します。
Lightroomの無料版、有料版の比較について解説しています
Lightroomとは?
Lightroom(クラウド版)は、クラウド保存を前提としたシンプルで直感的な写真編集アプリです。
- クラウド保存:撮影した写真は自動的にAdobeのクラウドに保存され、PC・スマホ・タブレットから同じ写真にアクセス可能。
- シンプルUI:直感的に操作できるデザインで、初心者でも迷わず使える。
- 外出先でも編集できる:モバイルアプリと連携できるため、旅行先や移動中でもRAW編集が可能。
- 同期が強み:デバイス間でのデータ同期がスムーズ。
写真枚数がそこまで多くない方や、スマホ中心で手軽に編集したい方におすすめです。
Lightroom Classicとは?
Lightroom Classicは、プロや本格的な写真編集をしたい人向けのPC専用ソフトです。
- ローカル保存型:写真は自分のPCや外付けHDDに保存。クラウドに依存せず、大量のRAWデータを管理できる。
- 高度な現像機能:マスクやカラーミキサー、ノイズ除去など細かい調整が可能。
- カタログ管理:数万枚規模の写真を効率的に整理できるカタログ機能が特徴。
- テザー撮影に対応:スタジオ撮影などでカメラとPCを接続してリアルタイム表示ができる。
大量の写真を本格的に整理・現像する方、ストックフォトや商用撮影を行う方に最適です。
実際に使ってみた感想
私自身はLightroomとLightroom Classicの両方を使ってきました。
Lightroomは、スマホで撮った写真をそのまま取り込み、移動中に簡単に色味を調整できるのが便利でした。特に旅行中にSNSに投稿する時は、クラウド保存されているのでPCを開かなくても編集できるのが助かります。
一方でLightroom Classicは、ストックフォトに投稿する写真の現像や、大量のRAWデータを扱うときに欠かせません。ノイズ除去やマスク機能も細かく調整できるので、仕上がりの精度が全く違います。
結果的に私は「日常や外出先はLightroom、ストックフォトや本格現像はLightroom Classic」と使い分けています。初心者の方もまずはLightroomから入り、必要に応じてClassicを導入する流れがおすすめです。
Lightroomを使ったRAW編集はこちら記事で解説しています
LightroomとLightroom Classicの主な違い
以下の表で、両者の違いを一目で確認できます。
項目 | Lightroom | Lightroom Classic |
---|---|---|
保存方式 | クラウド保存(自動同期) | ローカル保存(PC/HDD管理) |
対応端末 | PC・スマホ・タブレット | PCのみ |
UI | シンプル・直感的 | 機能豊富・細かい調整可能 |
写真管理 | アルバム形式 | カタログ管理(大量向け) |
特徴 | どこでも同じ編集が可能 | 高度な現像・整理に対応 |
対象ユーザー | 初心者・SNS投稿中心 | プロ・ストックフォト投稿者 |
「クラウドでシンプルに編集するか」「ローカルで本格管理するか」が最大の違いです。
LightroomとLightroom Classicの画面の違い
実際の画面キャプチャで比較しています。
Lightroom(クラウド版・スマホ画面)
- 下部にスライダーが並び、直感的に操作できるシンプルなUI
- プリセットや自動補正ボタンがわかりやすく配置
- 写真編集アプリに慣れていない初心者でも使いやすい設計

Lightroom Classic(PC画面)
- 左側にカタログやフォルダ構造、右側に細かい調整パネルが配置
- ツールバーが多く、露出補正からレンズ補正まで細かく設定可能
- 写真を体系的に管理・現像したい人向けの本格的UI


UIのシンプルさ vs 高機能さが一目で伝わるので、読者は「自分が使いやすいのはどちらか」を直感的に判断できます。
どちらを選ぶべき?初心者向けの選び方
- スマホ中心/シンプルに使いたい Lightroom
SNS投稿やちょっとした編集がメインなら十分。クラウド保存でバックアップ代わりにもなります。 - PC中心/写真を本格的に管理・現像したい Lightroom Classic
RAW現像やストックフォトへの投稿を考えている方、写真枚数が多い方はこちらが最適。
なお、Adobeフォトプランを契約すれば「Lightroom」と「Lightroom Classic」の両方が使えます。実際にはクラウド編集と本格現像を使い分ける人が多いのも特徴です。
まとめ
Lightroomは「スマホでも使えるクラウド編集アプリ」、Lightroom Classicは「PCで本格的に現像・管理したい人向けのソフト」と覚えておけば迷いません。
初心者の方はまず自分の撮影スタイルに合わせて選び、必要に応じて両方を使い分けるのもおすすめです。