あじさい祭の直前に訪れた白山神社の境内には、咲き始めの紫陽花が色とりどりに咲いていました。
このブログでは、本編でご紹介しきれなかったカットも含めて、写真をメインにしたフォトギャラリーとして紹介しています。
目次
フォトギャラリー
青色の装飾花が映えるガクアジサイ

手水舎近くに咲いていた紫陽花

装飾花の丸みが印象的なウズアジサイ

八重咲きの星型のアジサイ(トゥルース)

白に紅が入ったヤマアジサイ

白山神社の建物を背景に咲く紫陽花

紫陽花を主題に背景をぼかした一枚

カシワバアジサイの特徴的な花房

テキストスペースを意識した構図

奥のボケで立体感を出した一枚

本殿前に咲く紫陽花と提灯の風景

石段脇の斜面に咲く紫陽花

咲き始めの紫陽花が一面に広がる風景

本殿前に咲く紫陽花

本殿と社務所の間の道沿いに咲く紫陽花

まとめ
一眼レフでの撮影では、構図を決めて人がいなくなるタイミングを待つというスタイルで、人の写り込みを極力避けるよう工夫しました。今後さらに花が咲き進み、見頃を迎えるころには、さらに混雑が予想されます。
ゆっくりと紫陽花を楽しみたい方は、朝早い時間帯の訪問がおすすめです。
本編のご案内
撮影の様子や混雑状況、開花状況を詳しく紹介した本編の記事はこちらです。
こちらの記事もおすすめです
※掲載写真についてはこちらをご覧ください。