※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれます。リンクからのご購入で運営者に収益が発生することがありますが、読者の皆さまのご負担は一切ありません。

はじめに

PIXTAでは多くの背景素材が販売されていますが、今回はその中から、私が手がけた「コンクリート背景素材」に絞ってご紹介します。
無機質で洗練された印象を与えるコンクリートの質感は、デザインや動画編集など、さまざまなシーンに活用されています。

This page introduces a variety of concrete texture materials available on PIXTA, a Japanese stock photo site. These backgrounds are suitable for design, video production, and more.

デザインに活用されるコンクリート背景

Webサイトのバナーやチラシ、ポスターなどのデザインでは、コンクリート背景がよく使われています。
無機質でありながらも洗練された印象を与えられるため、スタイリッシュでプロフェッショナルな雰囲気を演出したいときに最適です。

背景素材としての用途は幅広い

コンクリートの背景素材は、グラフィックデザインだけでなく、動画編集やゲーム開発、プレゼン資料のビジュアルなど、さまざまな分野で活用されています。
シンプルだからこそ応用範囲が広く、ベース素材として重宝されるのが特徴です。

コンクリート背景素材を選ぶときのポイント

質感をチェックしよう

コンクリートには、ざらついた質感のものから滑らかなものまで、さまざまなバリエーションがあります。
使いたいシーンや伝えたい雰囲気に合わせて、粗さや模様の違いを意識して選ぶのがポイントです。

色味も重要な要素

一見グレーが主流に見えますが、白系、黒系、ベージュ調などのコンクリートも豊富にあります。
明るい印象にしたい場合は白っぽいもの、重厚感を出したい場合は暗めの色を選ぶなど、目的に応じて色味を使い分けると効果的です。

PIXTAで販売中のコンクリート背景素材を紹介

以下は、私のPIXTAポートフォリオに掲載しているコンクリート背景素材です。
実際の使用シーンを想定しながら、デザインや映像制作にぴったりのテクスチャを見つけてみてください。

Check on PIXTA→ Royalty-free concrete texture materials

まとめ|デザインに“質感”をプラスしたいならコンクリ素材が最適

スタイリッシュで汎用性の高いコンクリート背景は、幅広い用途に使える頼れる素材です。
自分の目的にあった色や質感を選ぶことで、作品の印象がぐっと引き締まります。
PIXTAのポートフォリオでは多数のバリエーションをご用意していますので、ぜひチェックしてみてください!

PIXTAへの登録はこちらからどうぞ。

※掲載写真についてはこちらをご覧ください。