ストックフォトに興味があるけれど、「写真ACって無料で使えるのに、投稿者はどうやって稼いでいるの?」と疑問に思ったことはありませんか?

この記事では、初心者にも人気のストックフォトサイト「写真AC」について、収益化の仕組み、メリット・デメリット、そしてダウンロード数を増やすためのコツまで、わかりやすく解説します。
ストックフォトをこれから始めたい方にとって、写真ACは最初の一歩として最適なサービスです!

写真ACとは?初心者にも使いやすいストックフォトサイト

写真AC

写真ACは、日本のACワークス株式会社が運営するストックフォトサイトで、誰でも無料で写真素材をダウンロード・投稿できるのが特徴です。

同じACシリーズには「イラストAC」「シルエットAC」などもあり、クリエイターが登録した素材を無料で使える代わりに、サイトに表示される広告や有料プランからの収益で運営されています。

特に写真ACは、学校や職場などの日常的なシーンや、日本らしい風景、イベント系の写真素材が多く、日本国内のユーザーから広く利用されています。

写真ACで稼げるって本当?収益の仕組みを解説

写真ACの魅力のひとつは、無料で素材が提供されているにもかかわらず、投稿者に報酬が発生するという点です。

その仕組みは主に以下の2つです。

1. 広告収入の一部が投稿者に還元される

ユーザーが写真をダウンロードする際、サイト内には広告が表示されます。この広告収入の一部が、ダウンロードされた素材の投稿者に分配されます。

ダウンロード1回あたりの報酬は数円(1〜3円程度)と少額ですが、投稿数とダウンロード数を積み重ねることで、安定した報酬を得ることができます。

2. 商品化ライセンスによる高単価の収益とは?

写真ACでは、通常のダウンロード報酬とは別に、「商品化ライセンス」の販売による高単価の報酬が得られるチャンスがあります。

商品化ライセンスとは?

商品化ライセンスとは、素材を「主要コンテンツ」として製品に使用するための特別なライセンスです。

例えば以下のような利用が対象になります。

  • 写真をTシャツ、マグカップなどのグッズにプリントして販売する
  • 写真を使ってポスターやカレンダーなどを制作・販売する
  • 写真をLINEスタンプや電子書籍の表紙に利用する など

この商品化ライセンスは、写真ACのプレミアム会員だけが購入可能であり、さらに以下の条件を満たす素材のみが対象になります

  • 投稿者が「商品化ライセンス販売可」に設定している
  • モデルリリース/プロパティリリースが取得されている(=安全マークが表示されている)

ライセンスが購入されると、クリエイターの支払いとして1件あたり2,000円の報酬がポイントとして投稿者に付与されるため、通常のダウンロード報酬よりもはるかに高単価です。

投稿する際は、販売設定とリリースの有無を確認しておきましょう。

写真ACにクリエイターとして投稿するメリット

1. 登録や投稿が簡単で始めやすい

アカウント登録は無料、写真の投稿もドラッグ&ドロップで完了。初心者でもすぐに始められるシンプルな設計になっています。

2. 審査がやさしめで通過しやすい

Adobe Stockなどの海外系ストックフォトと比べると、写真ACの審査は比較的ゆるやかです。
写真のクオリティよりも、「使いやすさ」や「需要のあるテーマ」が重視される印象です。

3. 国内ユーザーが多く、需要に合った写真が売れる

利用者の多くが日本国内の個人・企業・教育機関であるため、日本の季節行事や日常シーンの写真に特に需要があります。

写真ACにクリエイターとして投稿するデメリット

1. 単価が低く、まとまった収益を得るには量が必要

1ダウンロードあたりの報酬が数円と低めなので、ある程度のダウンロード数がないと大きな収益にはつながりにくいです。

2. 写真の質よりも量とテーマが重視されやすい

クオリティの高い写真よりも、実用性や検索しやすさが優先される傾向があります。
そのため、写真の技術を磨きたい人にとっては物足りなさを感じることも。

3. 海外ストックフォトとのグローバルサービスの比較

写真ACには現在、海外向けの英語版サイトも存在し、国内以外のユーザーにも対応しています。
ただし、Adobe StockやShutterstockのようなグローバルサービスと比べると、海外市場での認知度や競争力はまだこれからといえます。
グローバルな販売を目指す場合は、他のストックフォトとの併用がおすすめです。

ダウンロード数を増やすコツ

写真ACで収益を増やすためには、ダウンロードされやすい写真を意識して投稿することが重要です。以下のコツを押さえることで、アクセスやダウンロード数アップにつながります。

1. タイトル・タグをしっかり設定する

写真の内容がすぐに伝わるようなタイトルを付け、適切なキーワードタグを設定しましょう。
例:「春の桜並木」「ビジネスマン スーツ 笑顔」「小学生 入学式」など。

2. ダウンロードされやすい季節やイベントを意識する

日本では季節イベントに関する素材需要が高いため、「お正月」「ひな祭り」「卒業式」「梅雨」「夏祭り」など、季節感のあるテーマで撮影するとダウンロードされやすくなります。

3. ランキングを参考にする

写真ACの「人気素材ランキング」などを定期的にチェックすることで、今求められている写真ジャンルや構図の傾向がわかります。

4. SNSやブログで自分のページを紹介する

自分の作品ページへの導線をSNSやブログなどで紹介することで、外部からのアクセスを増やすことができます。ブログを運営している場合は、投稿した写真の使い方例も一緒に紹介すると効果的です。

写真ACはこんな人におすすめ!

  • ストックフォトをこれから始めたい初心者
  • 審査が厳しいサイトに投稿する前に経験を積みたい人
  • 趣味で撮っていた写真を誰かに使ってもらいたい人
  • 日本向けの素材を中心に投稿したい人

まとめ

写真ACは、無料で素材が提供されているにもかかわらず、投稿者に報酬が発生するユニークなストックフォトサイトです。

収益単価はそれほど高くはありませんが、始めやすく、日本のイベントや日常シーンに特化した素材が多く求められているため、初心者にとっては最適な練習の場です。

さらに、商品化ライセンスという高単価の収益手段もあるため、投稿する素材をうまく工夫すれば大きな報酬も期待できます。

まずは写真ACで経験を積みながら、他のストックフォトサービスへのステップアップも目指してみましょう!

写真をアップするだけで収益化。写真AC、始めてみませんか?

無料写真素材【写真AC】